アンラク タツヒト

安樂 龍人

プロフィール

入社年 2007年
所属 速太郎舞鶴店 工場長

「あなたの背中を押すことが出来ても歩き出すのはあなた自身です」 これは恩師から頂いた言葉で今でも私の心に刻まれています。
やりたいことがあるならやってみよう、まずは一歩を踏み出そう、その歩みを止めずに歩き(チャレンジし)続けよう、私たちは全力でそのサポートをします。

入社したきっかけを教えてください

中学生の時、隣の席にいた子と仲良くなり、家に遊びに行くとバイクがたくさんあり、お父さんがバイク屋さんでエンジンの仕組みを教えてもらったり、その友達と動かないバイクを動くようにしたりしたことで整備士になることを決めました。

両親が車の購入、整備、車検をお世話になっていたことと、高校生のとき授業の一環で職業体験をさせていただきとても親切に教えていただいたことから、自動車の専門短期大学在学中に就職のお話をさせていただき内定をいただきました。

仕事内容を教えてください。

私は自動車検査員という国家資格を持ち、自動車が道路運送車両法に適合しているかどうかを検査・判断する業務を行っています。 この法律や基準は毎年改正があり、それは日々進化する自動車技術に対応するために行われます。知らなかったや、うっかりなんてことはあってはならない事ですので毎年行われる検査員講習(法定)や研修を受けています。

自動車の検査・整備が仕事内容です。自動車を実際に見ていただきながら業務を進めていく中で、危険な状態の説明や、交換・メンテナンスをお勧めしたときにお客様から「ほんまに危ない状態ですね。細かいところまで見てるんですね。さすがプロですね。」と言って頂けたことがあり、自分の仕事に誇りを持って向き合うようになりました。お客様に安心して車を任せていただくには、知識や経験、技術力が無ければいけません。日々の業務に一生懸命取り組むことで経験を積み、知識やスキルを向上させています。 新しいことにチャレンジしながら仕事を遂行するのは大変ですが、自分のこれまでの経験を活かし取り組んでいます

お客様から「エンジンの調子が悪い」という依頼事項を受け、何が悪いのか、 どこが悪いのか、故障・不良個所を探し出し特定した時の達成感はものすごくありました。 修理が完了しお客様から「調子が前より良くなった、さすが!ありがとう!」と言って頂けたときはとても嬉しいです。「あぁ、自分ってプロなんだな。笑」と仕事にやりがいを感じる瞬間ですね。

一日のスケジュール

例えば
午前中、AさんBさん、整備士見習いさんで一時間車検を3台行いCさんDさん二人で納車前点検の車両を一台仕上げます。

午後からはAさんが以前から修理のご相談をされていたおクルマが入庫するので午後からはBさんとDさんで一時間車検を5台行いAさんは故障車両整備、Cさんと整備士見習いさんは別の納車前点検車両の整備や故障車両整備・一時間車検のサポートを行い、電装整備士は新車や中古車にナビやETC、ドライブレコーダーの取付、車両回送員は車検車両の引き取り、完成車の納車を行います。

職場のことを教えてください。

年齢の違いはもちろん男性も女性も働いておりますが仕事をする上でそういったことは関係ありません。 経験を積み重ね自分の出来る幅を広げれば整備士は営業だって受付だって出来ます。先輩からは経験談を聞いて自分の知識とし、後輩には私の経験談も伝えるようにしています。後輩が成長した時は自分のことのように嬉しく思います。 出来ないこと、困ったことがあれば誰にでも相談できるいい雰囲気の職場です。

お休みの日やプライベートの楽しみを教えてください。

バイクが趣味で、休みの日は友達や夫婦でツーリングに行ったりメンテナンスやカスタムを楽しんでいます。あとは、建設重機が好きで写真を取りに行ったりモデルカーを集めカスタムしたりしています。釣りやスキー、ダム巡り、ラーメン巡り…多趣味です笑

これからの目標をお聞かせください。

私自身、分からないことも多々あります。笑
プロフェッショナルとして業務の中でも個人的にも日々勉強し吸収してお客様に還元できるように成長を止めることなく分からないことをゼロにしていきたいです。

お問い合わせエリアのイメージ

こんな方を求めています

ガソリンスタンド、プロパンガス、燃料配送、車検整備・自動車販売、ハウスクリーニングなど地域の方々の移動、生活を支え、地域貢献を通じて、永遠にファンになっていただく「五方よし経営」を目指しています。

教育システム

学ぼうとする意欲に応える教育・研修制度を用意しています。
“学びやすさ”と“使いやすさ”、“学びの振り返り”を考えた研修制度で個人、組織の成長を支えています。